
こんにちは。アビリブグループ・インバウンド事業部です。
2022年10月11日から訪日外国人の新規入国制限が緩和され、多くのお客様が再び海外から日本を訪れるようになりました。
2025年1月の訪日外国人数は、推計値で3,781,200人となり、単月過去最高を記録しました。前年同月比では40.6%増で、2024年12月の3,489,800人を大幅に上回っています。
日本政府は、「2030年に訪日外国人旅行者数6,000万人、消費額15兆円を達成する」という壮大な目標を掲げています。
このように訪日外国人が増えてきている中でも、ここ数年インバウンド対応をしていなく、
訪日外国人受け入れの準備ができていない施設様や
コロナ禍中に開業した施設様では十分にインバウンド対応ができていないケースがございます。
こちらの記事では国や各自治体が募集している補助金の中でもインバインド対策に特化した補助金をご紹介いたします。
2025年度のインバウンド対策補助金(2025年4月更新)
2025年4月現在で申請受付中の補助金をご紹介いたします。
▼【東京都】インバウンド対応力強化支援補助金
期間: 令和8年3月31日(火曜日)まで【当日消印有効】
▼【青森県】十和田市インバウンド受入環境整備事業補助金
期間: 予算の範囲内で受付順に交付の可否を決定
※事業を行う前に、商工観光課へご相談ください。
▼【福井県】外国人観光客受入環境整備事業補助金
期間: 予算が無くなり次第終了
▼【兵庫県】【令和7年度】養父市訪日インバウンド受入環境整備促進補助金のご案内
期間: 令和8年3月31日(日)まで
▼【和歌山県】有田市インバウンド受入環境整備補助金
※申請額が予算額に達し次第、受付を終了します。
▼【福井県】福井市外国人観光客受入環境整備事業
※申請額が予算額に達し次第、受付を終了します。
※当社インバウンド事業部調べ
※2025年4月1日時点での情報となります。既に申請受付を終了している場合がございます。
訪日外国人に向けた対策が必要!
海外からの日本文化への根強い人気、さらに円安により訪日需要の回復は観光業界のみならず大きく期待されています。
補助金を活用した訪日外国人対策については、当社インバウンド事業部にてサポートをさせていただくことも可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
アビリブグループ インバウンド事業部