インバウンド対策ラボ(アビリブアジア)が発信する、インバウンドニュース

現在のページの位置
  1. トップページ
  2. インバウンドニュース
  3. 韓国から人気の日本エリアは?最近注目の旅行先も紹介!

韓国から人気の日本エリアは?最近注目の旅行先も紹介!

著者: インバウンド対策ラボ編集部

公開日:

更新日:

カテゴリー:

インバウンドデータ・動向

韓国から人気の日本エリアは?最近注目の旅行先も紹介!

日本旅行といえば、これまでは東京や大阪といった大都市が定番でした。
しかし最近では、韓国からのアクセスの良さや“日本らしさ”を求めて、少しローカルなエリアにも関心が集まっています。
今回は、韓国人に人気の日本の都道府県ランキングと、今注目されている新しい旅行先の傾向を紹介します。

1.韓国人に人気の日本の都道府県ランキングTOP7

日本政府観光局(JNTO)の統計によると、2024年の韓国からの訪日旅行で人気の都道府県ランキングは以下の通りです。

参考:https://statistics.jnto.go.jp/graph/#graph–inbound–prefecture–ranking

中でも注目は福岡

他の国からの旅行者は東京・大阪が中心ですが、韓国からは福岡が上位にランクインしています。

その理由として、ソウルや釜山からのアクセスが良いこと市内に韓国語の案内が多く初めてでも安心できることが挙げられます。

飛行機でわずか1時間~1時間半ほどで行ける距離感も、人気を支える大きなポイントです。

2.人気都市が“韓国語化”?変わりゆく日本旅行の風景

上記でもお伝えした通り、大阪や福岡では、韓国人観光客からの人気も高く、旅行客も年々増加しています。

ショッピングエリアや飲食店では韓国語のメニューが充実し、まるで「韓国の街のよう」と感じる韓国人旅行者も少なくありません。

一方で、「もっと日本らしさを感じたい」「地元の人とのふれあいを楽しみたい」と考える韓国人旅行者も増えています。

そんな人々の間で、最近では次に紹介する“小都市・地方旅”が注目されています。

3.次なるトレンドは“小都市・地方旅”

最近では、観光地としてあまり知られていなかった地方の小都市が人気上昇中です。

例えば、城下町の雰囲気が残る金沢や松本、自然豊かな熊本・宮崎など。

静かな温泉地や、地元の人とふれあえる宿泊施設を目的に訪れる人も増えています。

実際に、日本政府観光局(JNTO)のデータによると、韓国の検索プラットフォーム「NAVER」における「日本 小都市旅行(일본 소도시 여행)」の検索量が年々増加していることが示されています。

主要都市の混雑から離れて「他の人が行っていない日本を見たい」という旅行者心理や、都市の便利さよりも、ゆったりとした時間とローカルな体験を求める傾向が強まっているようです。

参考:https://www.jnto.go.jp/about-us/articles/tj_20250224.pdf

まとめ

韓国からの日本旅行は、これまでの「都市観光」「ショッピング」「グルメ」だけでなく、

“その土地ならではの文化や人との出会い”を楽しむ旅へと変化しています。

アクセスの良い福岡をはじめ、関西エリアでも韓国語対応の進化によって旅行者が増加する一方で、近年ではより“日本らしさ”を感じられる地方都市にも関心が高まっています。

今後のインバウンド対策としては、都市圏だけでなく、地方の「体験」「文化」「人との交流」といった価値を発信していくことが鍵となるのではないでしょうか。

インバウンド対策ラボ(アビリブグループ)では、 SNSマーケティング支援アビリブインフルエンサー インバウンドプロモーション インバウンド広告のサービスなどのインバウンド対策支援を行っています。特にホテルや旅館など、宿泊・観光業の実績多数。これまでの知見を活かしたご提案をさせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

インバウンド対策で課題をお抱えの企業・施設様はお気軽にご相談ください。